忍者ブログ

【NO.153】台湾トコトコ日記 (2011)☆☆ =第伍話=

大人気サイト「台湾トコトコ日記」のフェードアウト的終了から3年。ついに第二弾が開幕!なんとこの間、台湾人の妻と結婚し、旅もよりディープ?な方へ。このブログでは、台湾やアジア諸国の情報に加え、マイレージの貯め方やポイントサイトの利用方法など、日本人夫と台湾人妻が実践している日常生活の知恵なども綴っていきます。夫婦共々どうぞよろしくお願いします(^- ^ )

[PR]

  •  投稿日:2025-07-19
  •  カテゴリ:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 カテゴリ

【NO.153】台湾トコトコ日記 (2011)☆☆ =第伍話=


18時45分。

基隆へ到着。

ここで友達の高さんたちと合流。

高さんとは3年前に九份のお茶屋さんで知り合りました。

詳しくは、【NO.13】台湾トコトコ日記 =第玖話= を参照。

ずっと連絡を取っていなかったのですが

私が2011年の5月くらいにFacebookを始め、

知り合いがいないか探していた時に再開しました。

そして、高さんを通じて基隆近郊にいつの間にかたくさん友達ができました。

TinaやCathyもその一人です。




にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
●●台湾トコトコ日記は、昨日は6位。いつも1クリックありがとうございます!●●




では、はじまりはじまり〜。


 ⇒ とうもろこし屋さん。おいしそうだ。


 ⇒ 適当な感じがまたいいんですわ〜〜。


 ⇒ 魚丸湯。魚のすり身を丸めてスープに入れたもの。Tinaにおいしいよと言われつつも台湾はおいしいものがありすぎて手当たり次第食べると超好吃的食べ物が食べられなくなるので選定はとても大事です。こうして次に行った時に食べたいものが増えていくわけですね。


 ⇒ 高さんと小威(シャオウェイ)と合流。小威とも高さんを通じてFBで知り合いました。みなさん日本語が上手すぎです!!こんな環境にいたらますます私は中国語は勉強しなくなってしまいます。。


 ⇒ 魯肉飯(ルーローファン)と名前を忘れましたが豚肉のスープです。「出た!お皿の油っぽさ。台湾ですねぇ〜。」正直なところ、キレイに洗っているのか不安なのですが郷に入れば郷に従え。あまり気にしてはいけません。そうそう。これまでの旅の中での気付きで、台湾人はあまり取り皿を使わないですね。ご飯の上に取ってご飯と一緒に食べる方が多いと思います。


 ⇒ 看起来好吃〜。おいしそうだ。でももうお腹いっぱいだ。


 ⇒ 何かおもしろいことあったかな。大家好幸福。みんな幸せそうですね。ここで用事があるCathyと別れ、Tina、高さん、小威と私の4人で飲みに行きます。


 ⇒ 「出た!バイク!」 台湾も16歳から免許が取れますが、日本とは比べられないくらい老若男女問わずバイク社会です。3年前に比べMRT(地下鉄)が発達したせいか幾分バイクは減ったように感じましたがそれでも公共機関がない場所にはやっぱりバイクなんですね。


 ⇒ 小威も出動!後ろに乗せてもらいました!台湾で初めてバイクに乗りました!爽快!爽快!


 ⇒ 高さんも出動!!


 ⇒ 着きました。1973。小高い山の中腹にあるライブハウスです。


 ⇒ 何にしようかなぁ。


 ⇒ はい!すぐ決めました!台湾ビールです。個人的には味が薄いと思うのですが、ジョッキで飲んだことがなかったので試しに注文してみました。


 ⇒ まだ飲んでませんよ。


 ⇒ 楽しそうだ。二人、付き合えばいいのに。二人の間には友達以上の何かがあるはずなのに。。


 ⇒ わたしにも歌わせて〜。本当にいい感じのお店でした。


 ⇒ よし!小威!帰ろう!!


 ⇒ 21時30分。こうしてこの日は終わりTina達はバイクで帰路へ着くのでした。


台湾国鉄で基隆から台北へ戻り、あかりに着いたのは22時30分。

備え付けのパソコンでFacebookをチェックしたり、

日本で友達になって2ヶ月後に台湾に帰った親友のAllenと電話をしたり、

あかりで知り合った東南アジアを数か月かけて回る計画でまずは台湾にいるという石川県出身の友達と話したり、、

1時就寝。

次回の更新もお楽しみに〜。

下次見〜。
PR

コメント (0)

コメントを書く

お名前 (必須)

メールアドレス (必須/非公開)

ウェブサイトアドレス (必須)

タイトル

本文 (必須)

 パスワード

 非公開コメント (管理者にだけ表示を許可する)


Copyright © 帰ってきた!台湾トコトコ日記☆☆ ~東南アジア中心な最近は二人旅日記~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]