忍者ブログ

【NO.119】日本vsペルー (キリンカップ2011)

大人気サイト「台湾トコトコ日記」のフェードアウト的終了から3年。ついに第二弾が開幕!なんとこの間、台湾人の妻と結婚し、旅もよりディープ?な方へ。このブログでは、台湾やアジア諸国の情報に加え、マイレージの貯め方やポイントサイトの利用方法など、日本人夫と台湾人妻が実践している日常生活の知恵なども綴っていきます。夫婦共々どうぞよろしくお願いします(^- ^ )

[PR]

  •  投稿日:2025-07-19
  •  カテゴリ:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 カテゴリ

【NO.119】日本vsペルー (キリンカップ2011)

 

 

---------------------------------------------------------

【ここまでの戦い】

 ◆ アルゼンチン・・・2010年10月8日、〇1-0
 ◆ 韓国・・・2010年10月12日、△0-0
 ◆ ヨルダン・・・2011年1月9日、△1-1
 ◆ シリア・・・2011年1月13日、〇2-1
 ◆ サウジアラビア・・・2011年1月17日、〇5-0
 ◆ カタール・・・2011年1月21日、〇3-2
 ◆ 韓国・・・2011年1月25日、〇2-2、PK3-0
 ◆ オーストラリア・・・2011年1月29日、〇1-0

 

---------------------------------------------------------

 

 

 

どんなに忙しくてもサッカー日本代表の試合は見るんですっ! 

 

2014年ブラジルまでの道のりを見ていたい。

 

今私が仕事をそっちのけでも優先できることと言えば日本代表の試合を見ることだと思います。

 

案の定、今日も本当はやる予定だった仕事に目を瞑って帰宅しました。

 

まぁ、普通に定時は超えているわけですから問題はないでしょう。

 

自分をどう納得させるかですね。

 

「よし!土日にこの分の穴埋めは自宅でやるぞっ!!」

 

 

 

今日は0対0スコアレスドロー。

 

それにしてもセルジオの解説は今年になってマイルドになりましたけれど、

 

松木さんもセルジオさんも点が入らないと解説がだんだん雑になってきますね^^;

 

前半42分。

 

「システムに拘るのはいいけれど誰かたまにはそこを破って突っ込んでくるような人がほしいですね。う〜む。」

 

後半3分。システムが本田投入で4バックになったことを受け、

 

「システムが変わったことですぐに前田にパスが出るようになりましたね〜。」

 

後半25分。安田が足を攣り長友がサイドバックに下がったことを受け、

 

「4バックですか?3バックですか?どうやら4バックのようですね〜。」

 

「長友は前に出るから実質3バックの意識でしょうね〜。だいたい3バックになると前半もそうでしたけれど枚数が少ない分、守備に慎重になっちゃうんですよね。もっと思いっきりいって欲しいですね〜。」

 

 

 

ムカーーーーっ!!

 

この二人。やっぱりクセがありすぎです。

 

もっと客観的に淡々と解説できないものですかね。

 

日本代表もだんだん世界レベルになってきているというのに解説は20年前からほとんど変わってません。

 

サポーターである一方でプロの解説者としてがんばってほしいですね。

 

 

 





 

 

 

 ⇒ わさビーフ。うめっ。

 

 

 

 ⇒ 今日のつまみ。

 

 

 

 ⇒ 勝つことが負けることの裏返しじゃないだ。そこを勘違いしたらいけない。仕事も然り。

 

 

 



にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
●●台湾トコトコ日記は、昨日は6位。いつも1クリックありがとうございます!●●

PR

コメント (0)

コメントを書く

お名前 (必須)

メールアドレス (必須/非公開)

ウェブサイトアドレス (必須)

タイトル

本文 (必須)

 パスワード

 非公開コメント (管理者にだけ表示を許可する)


Copyright © 帰ってきた!台湾トコトコ日記☆☆ ~東南アジア中心な最近は二人旅日記~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]