忍者ブログ

【NO182】HSBC銀行のトークンが届いた!!

大人気サイト「台湾トコトコ日記」のフェードアウト的終了から3年。ついに第二弾が開幕!なんとこの間、台湾人の妻と結婚し、旅もよりディープ?な方へ。このブログでは、台湾やアジア諸国の情報に加え、マイレージの貯め方やポイントサイトの利用方法など、日本人夫と台湾人妻が実践している日常生活の知恵なども綴っていきます。夫婦共々どうぞよろしくお願いします(^- ^ )

[PR]

  •  投稿日:2025-07-18
  •  カテゴリ:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 カテゴリ

【NO182】HSBC銀行のトークンが届いた!!



やっときました。HSBC銀行のトークン。

香港から日本に引っ越してきて困ったこと。

それは香港のHSBC銀行の預金が引き出せなかったこと。

訳あってHSBC銀行に預金を置いてきて、

後で日本で引き出すつもりだったのですが、

引き出しできるはずのゆうちょ銀行やセブン銀行で

引き出し処理しても引き出せない。


にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
●●台湾トコトコ日記は、昨日は6位。いつも1クリックありがとうございます!●●


 とても焦りました。

(このためにまた香港に行かないといけないの?)


必至でネットで調べました。

するとわかったのが、香港以外で引き出すには

「seculity device」と呼ばれる認証トークンが必要とのこと。

詳細はこちら
海外引出のアクティベイト方法はこちら
 
 
(なに~~~!!こんなものが必要なのか~~~!!)


怒りというか焦りというか何とも言い難い気持ちになりました。

そして、HSBCのホームページにログインし

トークンを送ってもらうための手続きを開始。

そして、早く引き出したいという焦りのせいかまたミス。

住所変更をしていなかったのです。

住所変更をせずにトークンの申請をしたものですから、

香港の住んでいた住所へ郵送されることに。

この郵送先を変更するには、HSBC香港に電話で手続きしないといけないとのこと。


(電話しか方法はないのか、、)


いろいろ調べまくりましたが、やはり電話しかない。。

個人情報が日本の銀行以上にしっかりしているのが好感が持てるのですが

こういう時は嫌ですね。

口座開設するときも現地の銀行の個室で係員と英語でやり取りしながらでしたが、

電話でのコミニュケーションとなるとまた違った難しさがありますよ。


とても緊張して電話しました。

電話したのはいいのですが私の英語力が弱すぎてなかなか手続きまでいかない。

そして電波がよくないのかよく途切れてまたかけ直し。

かけ直すとまた初めから説明して、、

結局3回掛けてどうにか手続きできました。

外国人だから少しゆっくり話してねと言っていたにもかかわらず、

だんだんスピードアップしてくる始末。

私も途中から自分の主張が伝わればいいやと考えを改め、

とにかくやって欲しいことだけを伝えました。

あとは、本当に適当。変な汗をかきましたよ。

(yeah~、yeah~、year~)



あれから2週間。

やっと届いたHSBCからの封筒を見た時にはとても感激しました。

本当に疲れるんです。英語で会話するのって。

私は特に流暢に話せる訳ではないんです。

言葉なんで気合や気持ちで話せば伝わるものと考えていて

今までの旅でもそんな感じでやり取りしてきましたが、

電話は別です。相手が見えないですからね。


妻が電話で日本語で問い合わせたくない気持ちがよくわかりました。

今日はそんな話でした。
PR

コメント (0)

コメントを書く

お名前 (必須)

メールアドレス (必須/非公開)

ウェブサイトアドレス (必須)

タイトル

本文 (必須)

 パスワード

 非公開コメント (管理者にだけ表示を許可する)


Copyright © 帰ってきた!台湾トコトコ日記☆☆ ~東南アジア中心な最近は二人旅日記~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]