[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大人気サイト「台湾トコトコ日記」のフェードアウト的終了から3年。ついに第二弾が開幕!なんとこの間、台湾人の妻と結婚し、旅もよりディープ?な方へ。このブログでは、台湾やアジア諸国の情報に加え、マイレージの貯め方やポイントサイトの利用方法など、日本人夫と台湾人妻が実践している日常生活の知恵なども綴っていきます。夫婦共々どうぞよろしくお願いします(^- ^ )
【NO.64】爽快!マレー鉄道日記 (2010) ☆☆ - 第五話 -
----------------------------------------------------------------
【3日目:マラッカ、3月18日(木)】
----------------------------------------------------------------
初めて陸路での国境越えを経験し、マレー鉄道でシンガポール駅からタンピン駅まで約5時間。
タンピン駅前にあった屋台のおばちゃんにバス停の場所を聞き何とか辿り着き、
バスステーションでインド系のおじさんと小一時間世間話。
バスに40分乗って今は21時。
世界遺産マラッカの象徴ムラカ・キリスト教会の前で下車したところから始めます。
⇒ 予定していた安宿トラベラーズ・ロッジが満室で一瞬途方に暮れているとオーナーの日本人奥さん(スカーフを巻いていたのでイスラム教だと思います)が買い物から帰ってきたところだったようで、トラベラーズ・ロッジから30mくらいのところにある安宿シラーズ・ゲストハウスを紹介してくれました。写真は2階の受付に向かう階段です。安宿の入口は大抵2階にあることが多いです。
⇒ 3日目の安宿。シラーズ・ゲストハウス。チャイムを押すとオーナーのスティーブンが陽気に現れました。「どこから来た?」「日本から。」「おーーーい!ロック!トシ!同じ日本人が来たぞーーー!!」と大声で呼ぶと、3日間この安宿に滞在しているというインドの服装に黒く焼けひげを生やしたいかにもバックパッカー的なヤバさを持った?ロクロウさんと2時間くらい前に着いたというまだあどけなさが残るけれど野心を感じさせるトシさんが部屋から出てきました。日本語で「こんにちは」とか「よろしくお願いします」とか挨拶するのって思った以上に照れてしまいますね。その後の会話が続かないのですが、そこは陽気なスティーブンが英語でおらおあらおあら〜っとしゃべり続けます。宿泊記録表に記入している時もロクロウさんもトシさんも半ばスティーブンの勢いに押され、トップの写真に写っている席に座り記入が終わった後も(個人的には形だけの)世間話が続きました。
⇒ それで会話を続けていると(日本人と英語で会話するのは照れますね。。全部スティーブンのせい。)、スティーブンが手元で何やら葉っぱを潰したり巻いたりしていました。「!!!」初めて見ましたね。タ○マ。ここにあったわけですね、スティーブンのテンションの高さが。「お前たちも吸うか??」「ノーサンキュ。」おそらく去年までだったら「ではでは」と頂いていたと思うのですが(それもまずいですよね。。)、何だか今年になって急にそういったことに関心が薄れ、人間としてのバイタリティが減少しているなぁと感じる今日この頃。そしてロクロウさんもスティーブンばりにテンションが上がり饒舌に・・・「オレはシャワー浴びて寝るよ。」と言っていたのに、トシさんが押され、私も引っ張られる形で結局同じく宿泊していたニュージランド人の女性キャシーとイギリス人女性メアリーと計6人に加えさらにスティーブンより陽気なスティーブンの友達の計7人で飲みに行くことになりました。(怪しいところではありません。カラオケ付のオープンカフェです。それがこの写真。)
⇒ 1時間30分くらい付き合い(50's〜60'sの曲ばかりで個人的にはかなり気に入りました)、行くことを躊躇っていたトシさんの雰囲気を察し、スティーブンに「じゃ、そろそろ帰るから。」と伝え、一足先に抜けることができました。ちなみに他の5人はこの後どこかにハシゴしたそうです。・・・帰り道、トシさんとちょっとうろうろしていると、遊園地がありました。後からわかったのですが、マレーシアにはこういった移動式の簡易遊園地が結構あるんですよね。昼間の解体された姿を至る所で目撃しました。
⇒ いつか死人が出ると思いますが今のところまだ安全という評価の観覧車です。遊園地は意外に豪華でダンボみたいな乗り物やお化け屋敷などもありました。我々には挑戦する気力はもはや残っていませんでしたが、、
⇒ この日は昼にジュースを飲んだだけ。お腹が空いていたのでトシさんと別れ、近くの中華系の屋台に入りました。「うまいっ!」この一言で充分でしょう。
⇒ ごちそーさまー!おばちゃん!!
⇒ 24時30分。ようやくシャワーまで辿り着きました。毎晩恒例になってきた手洗いの洗濯もここでやります。洗い物が増えるのって腹が立ちますね。主婦の気持ちが少しだけわかります。それにしても紙パンティがこれほど役に立つとは!!
⇒ 朝7時30分。4階の屋上に干していた洗い物を取り込みに行きました。ばっちり渇いていましたね。さすが東南アジアです。そして、この屋上にいつもスティーブンは寝ていると言っていました。雨が降ったらどうするんだろう?この日もスティーブンの布団の抜け殻がありました。。
----------------------------------------------------------------
【本日の費用】・・・1S$=約65円、1RM=約27円
・ 食費 S$2.9、RM14.0
・ 交通費 S$76.9、RM5.3
・ 宿泊費 RM30.0
・ お土産等S$0
----------------------------------------------------------------
ではでは続きはまた次回。
HAVE A NICE DAY!!
コメント (0)
コメントを書く