忍者ブログ

【NO.103】日本vsヨルダン (アジアカップ2011)

大人気サイト「台湾トコトコ日記」のフェードアウト的終了から3年。ついに第二弾が開幕!なんとこの間、台湾人の妻と結婚し、旅もよりディープ?な方へ。このブログでは、台湾やアジア諸国の情報に加え、マイレージの貯め方やポイントサイトの利用方法など、日本人夫と台湾人妻が実践している日常生活の知恵なども綴っていきます。夫婦共々どうぞよろしくお願いします(^- ^ )

[PR]

  •  投稿日:2025-07-18
  •  カテゴリ:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 カテゴリ

【NO.103】日本vsヨルダン (アジアカップ2011)


久々の日本代表の試合でした。

 

監督がザッケローニになってからアルゼンチンに1-0、韓国に0-0とまだ負けなしの日本。

 

アジア杯では日本はこれまでサウジアラビア、イランと並び3度優勝していて

 

世界の中ではまだまだ(ちなみに現在29位)ですがアジアの中では強国として認知されています。

 

 

 

この日はFIFAランク104位のヨルダン戦。

 

正直ランクはこういった大舞台では参考程度にしかなりません。

 

2年前の対戦では引き分けていますし、現に日本もアルゼンチンに勝つこともありましたしね。

 

FIFAランクの差が離れるとだいたい一方が攻撃的で一方が引き気味になるのですが

 

この日のヨルダンは違いました。

 

中東勢は南アフリカでのワールドカップに一カ国も出場できず、

 

今回のアジア杯を目標に準備してきたようです。

 

 

 

アジアの中でも東アジアに日本を始め、韓国、北朝鮮、中国などアジアの強国が集まっているのですが、

 

その東アジアキラーと呼ばれているのがヨルダンであります。

 

今回の試合でもその名の通りやってくれました。

 

前半終了間際、ハサンの左シュートが吉田の足に当たりボールの軌道が変わってオウンゴール。

 

全体的に日本が攻めていて前半はドローで、後半に期待しようと気が緩んでいた時間帯だったので

 

抱えていたリフティングボールを叩きました。ちくしょっ。

 

 

 

後半も岡崎が途中から入ったことでいくつかいい流れがありましたが、

 

全体的に中央からの突破と個人技が目立ち、動きの中でボールを受けることができなくなっていました。

 

唯一、内田だけは動きながらボールを受けることを意識しながら動いていたように思いますが、

 

連動しないチームで個ががんばっても今の日本には突破できる力はなく相手のディフェンスに封じられていた印象があります。

 

 

 

ようやく後半46分のロスタイムに長谷部のセンタリングに吉田がヘッドで合わせ同点。

 

最後はパワープレーで何とか押し込んだ感じですかね。

 

てか、吉田がオウンゴールし吉田が決めたんだから、う〜む・・・

 

てかてか吉田って誰?センターバックの阿部や中澤、闘利王が怪我で今大会は出場していない中、選出された吉田。

 

オランダで活躍されているそうですが知りませんでした。

 

22歳の吉田。3年後のワールドカップでの活躍に期待したいです。

 

 

 

次戦は1月13日(木)、シリア戦です。

 

25時キックオフ。

 

強い日本がみたいです!!

 

(私はおそらく寝ますがね。。)

 

 

 



にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
●●台湾トコトコ日記は、昨日は6位。いつも1クリックありがとうございます!●●

PR

コメント (0)

コメントを書く

お名前 (必須)

メールアドレス (必須/非公開)

ウェブサイトアドレス (必須)

タイトル

本文 (必須)

 パスワード

 非公開コメント (管理者にだけ表示を許可する)


Copyright © 帰ってきた!台湾トコトコ日記☆☆ ~東南アジア中心な最近は二人旅日記~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]